浦東発展銀行JALカードの決済をこれまで期日に持ち込んで支払っていました。

延滞金の高金利に驚き、立て替え金の置き場に困って、浦東発展銀行に口座を作りました。

通帳のないカードで何でもできるタイプ。これで自動引き落としもOK。

預け入れは、ATMからできるとのことで、それならお気軽です。

これまで4回預けたのですが、いずれも入れたお札の1割は返却され、返却されたお金を再度入れるな、と表示が出ます。

この返ってきたお金って、、、、

こっちでは偽札が多い、銀行は自分のリスクを負いたくないから機械設定はきつめ、の悪循環なのだと思います。

返ってきたお金はとりあえずそのままキャッシュとして使います。こちらの常でババ抜きみたいなもんです。つかまされたら次のひとにまわす。一般的には、どうしようもなくなったら夜のタクシーでタクシー運転手につかませるのがテクニックですが逆もまた真でつかまされないように注意しなければなりません。そういや、以前は結構コレクションしてました、偽札。

最近は本当の偽札(ってのもへんですが)をあまり見ないような気がします。

というより慣れてしまってあまり注意しておらず知らない間にババを次のひとにまわしているのかも。カード決済も増えたし現金払い少ないし。

どっちにしても、あんまり気分のいいものじゃないし、その中国製のATMが安いから、と日本の銀行が使い出したりしたらやだなあ、と思ったりしました。