いつもの朝一番の動車で7時39分吉林駅に着きました。

先週のタクシードライバーに電話するとすでに迎えに来てました。これで煩い交渉は無しでスキー場に向かえます。

ところが、市内も道路に雪が残っており、思うようにスピードが出せません。高速に乗るとさすがに雪は1社線分は除雪してあったのでスムーズ。ところが降りてからの道はさっぱり。滑りながら向かいます。

結局スキー場に着いたのは9時10分ごろ。まずまず、といえばそうですが、9時にはゲレンデに立ちたかったので残念。まずはホテルにチェックイン。今回は初めて泊まる、旧アジア大会選手村です。600元弱もとるだけあって、朝から部屋に入れてくれます。ちょっと狭いし、シャワーしかありませんが、まあまあ予想したよりはいいかな、というところ。なにせいつも携帯VIPのフロアにエレベーターで直通は便利!荷物を置いて、またしても携帯屋の割引を効かせた伝票を切ってもらって、2日券をカウンターで購入。さすがにみんなかおなじみです。

先週の講習のイメージをなくさないように、と思って、ゴンドラに向かおうとしたのが10時前だったのですが、すごい人。やむなくリフトで、1本、それからさらにペアリフトでちょっとまわします。霧氷がきれいで山の木々が真っ白です。さすがに先週水曜日の雪が残っており、ずいぶん深くなっていました。

お昼は部屋でカップめん。時間節約!

午後からはゴンドラで。非圧雪の斜面にみんな行くので私も行ってみると、確かに雪がついています。滑り出して後悔。石だらけ!ゴリゴリ響く板を心配しながら、1枚バーンをおります。もうちょっとどうにかしてくれたらいいのに。それから、モーグルコースに行って見ましたが、結構雪が積もったせいでこぶがでかくなっていました。

最近日が長くなったためか、ゴンドラが4時まで、リフトは5時ごろまで動いていたので最後まで滑りきります。

十分ストレッチをしてからシャワー、そして夕食。夕食は建物内の中華レストランで、ギョーザと、四川風牛肉傷めと、にがうりの冷製、カンランの白灼。ビールはぬるいのしかありませんでした。

さすがにくたびれてるので夜はそのまますっと寝入りました。