翌朝、6時30分ごろに家内から電話。今から迎えに行くから、とのこと。

でも、ずいぶんすっきりした気分で、具合がいい。ちょっと待って、と体温計って見ると37度。おお、さがってる。

下がってるよ、と電話。

そのあと、朝食を食べて再度計ると、36度4分。すっかり復活!

もう大丈夫、と改めて家内に連絡。もう化粧までしたのに、ほんとに大丈夫?ときかれましたが、どうも大丈夫そうなのでこなくて大丈夫だよ、と伝えます。

さすがに滑ることはあきらめましたが、子供たちを焼額の第1ゴンドラまで。

一旦宿に戻ってチェックアウトの10時まで寝ます。

そして、焼額プリンスに。降り積もる雪を見ながらイメージトレーニング。昨日ももらったVAAMを今日も配っていたので、家族でもらいます。

お昼は、オムライス。二人ともおいしそうに完食。またその後配っていたVAAMをもらって、私はホテルで待ちます。家内から、夜は何が食べたい、とのお尋ねに、生牡蠣を依頼。病み上がりにやばいのでは、とのことだったですが、中国に帰るとと食べれないのでぜひ、とお願い。また、子供たちには、ヨーカドーのパックすしがお勧めだけどそれでいいか聞いて、といわれ、子供たちに尋ねたところ大賛成。何せ、下の娘が本調子じゃないのでまとわりつかれるのと、外にも出れないのでユーかどーねとスーパーが頼りとか。ごくろうさま。

レストランがさすがにいづらくなったので、下のロビーに。子供たちが3時過ぎに迎えに来たので、車にもどって変える準備。雪がすごいので雪かきが大変。

山くだりに時間がかかりました。また、高速入り口も渋滞だとか。家内に、りんごは要る?ときいたところ要らないとのことで、そのままノンストップで高速へ。練馬方面で事故渋滞、それから、所沢で事故渋滞の報。それが東松山を越えて、渋滞になっているとか。

とりあえずその手前で降りて、とにかく急いで二人の待つ家まで。19時30分ごろ到着。後片付けをして、明日朝もって帰る私の荷物をまとめて、買っておいてもらったパック寿司と酢ガキを食べます。はあ~おいしい。

最後の日本の夕食を堪能して、シャワーを浴びてから寝ました。