今シーズン初の北大湖に行ってきました。
会社の車を出していただくご好意に預かり、6時30分出発。
吉林市の環状道路ができているとの前情報だったので、2時間30分後には到着するつもり。
道中、本当に雪が少なく、高速も例年なら氷の道路も、完全にドライ状態。交通は便利だけど、これで雪あるんだろうか?
吉林市が近づくにつれ、周りに雪が増えてきます。ちょっと気分になってきました。
高速を降りて、すぐを左に曲がり環状道路に入る入り口で、閉鎖の看板。でも場所が判然としません。とりあえず行っちゃえ。昨年は、意味なく土盛りのバリケードで入れなくなってましたが、今年も例のごとく。ただ、脇から廻りこめるのと、雪かきしてないので、車が通っているあとがくっきり。それならいける。
ずんずん進んでいくと、また真新しいごっつい立体交差を作ってます。え~また道作るの?前のもできてないのに?そんなこんなで2年前完成していて通れていた道がすっかりずたずた。予定の倍の時間かかって環状道路を通過。やっぱり、業績誇示しなきゃならない市のえらい人にとって、前の人のやり残しを完成させるなんてありえないんでしょうね。こりゃ当分通らんわ。今年も市内通行トータル3時間以上を覚悟しないと。
スキー場そばに新しいリゾートホテルがかっこよくたっています。ほかにも建設中のがいくつか。開発ラッシュです。そういえば今日のニュースで、プリンスホテルがこの近所のリゾートのコンサルやるって書いてあったなあ。がんばれ日本。
そんなこんなで9時30分ごろスキー場着。受付のなじみの兄ちゃんがいます。携帯ゴールドカード一人だけだけど、まけてよ、といったら全員同じ値段に。さすが中国、関係が大事。
話によると、土曜日に5センチほど雪が降って、ようやくゴンドラの上まで開業したとか。それはよかった。ラッキー!まだオープンしていないところも多く、雪不足は深刻なよう。ゲレンデに立ってみても、造雪機がフル稼働。また、今年の冬季国体が、行われるため、スノーボード用に地面をえぐって、増雪機で雪がんがん作ってくっつけてます。日本なら雪で作れるのにこちらは大変。あと18日で開会式、大丈夫かなあ。
また、長野県の中学生と思われるスキーチームの子達を発見。せっかく来たのに雪不足じゃあ、困りますね。
ゴリゴリ気合いれて滑って、さあお昼。今年は、去年閉まっていたラーメン屋もちゃんとラーメン出してくれるので、お昼も安く済ませられます。これはありがたい。
あとは特に変化はありませんでした。5時間ほど滑って、15時30分上がり、帰り着いたのが8時。
お疲れ様でした。今年も滑るぞ。
これで、昨日までの今シーズン滑走日数 3日になりました。どこまで伸ばせるかな。