広州で昨日の晩御飯はお粥鍋。

3年ぶりくらい?とてもうれしかったですね~。

お粥にいろんな具を入れて、最後はそのお粥までいただいちゃいます。

まずは油条からはじまって、鶏肉、あわび、えび、牛肉だんご、やさい、牛肉などいろいろ順番に行きます。

お粥だから温度が高いのか?火の通り具合がなんとも言えず結構な按配。

醤油ベースのたれに生姜を入れたもので味をつけるのも日本人好み。

最後はもちろんお粥をそのままいただくのですが、それに鶏出汁で炊いたご飯をあわせるとこれまたとてもおいしいというのを昨日初めて教えてもらいました。

は~おいしかった!さすが広州ですね。