結局ネットの不具合で2重取りされた分のその後です。

土曜日に連絡をして、火曜日にようやく返事。

入金の記録がありません、だそうです。

再度詳細を連絡、

木曜日に、1回目の確認書が届いていない取り消すべき支払いだけ発見されたとのこと。

そこで確認書をメール添付してこの2つは?と聞く。

そっちが自動送信してきたメールの分の入金ができないってどういうこと?

これに対し、翌週水曜日に返事。見つかった、とのこと。

返金の手続きをするとのことで、一安心。

担当者から連絡される。1週間程度で返金される、とのこと。

ところが、10月末になっても入金確認できず。担当者からの連絡もなし。

再度メールでフルインフォメーション(支払日、支払金額、シリアルナンバーのカード会社の分と決済会社の分)をながし、また、26日に来た、カード会社からの明細メールのCLUBMED分をコピペ、翌14日には落とされることを再度説明。

ようやく担当といわれる人から始めて回答があり、現在プロセスに入っている。ほかに回していると、いつものこの国的責任回避回答。

はぁ~、またか。

あほらしくなってきました。

またしばらくまって、先週月曜、再度プッシュ。

回答来ません。

ようやく先週金曜、ドヤ顔系のメールで”やってやったぞ”、的なのが来ました。それもエビデンス送ってくれと依頼してましたがもちろんついてません。

今日通帳印字してなんとか無事入金を確認。

はぁ~疲れた。

先日ある本で、人口10万人以上の町に住んでいる人のストレスが多く、それ以下の街の人に比べて怒りっぽいとありましたが、この国なら条件に合う人口カバー率すさまじいはず。どんな田舎町でも10万くらい必ずいるから。そんなのもこんなバトルな毎日の原因なのかなあ~と考え、かるく絶望しました。