さて、あけて10月8日。まずは朝からお墓参り。それから一旦家に帰って両親を乗せて猿田彦神社に。天照大神を伊勢にご案内した神様なので、道開きにご利益ありということで、七五三はここ。

きょうだい2人ともここでおまいりしてたので、やっぱりみんな同じじゃないとね。

本殿でご祈祷してもらいます。立って、頭を下げて、座って、の繰り返し。ちょっと緊張して神妙にしてます。ご祈祷が終わりお下がりの千歳飴をもらっておしまい。

せっかくなので、そのまま伊勢神宮内宮にお参り。おはらいまちをゆっくり歩いて。お兄ちゃんたちは両側の食べ物屋にすっかり魅了されて全然進みません。それなら、伊勢の甘いもの片っ端から食べたら面白いだろうということで、、お小遣いをちょっぴり渡したら俄然張り切りました。私の故郷だし、いろいろ理解してね。

参宮を済ませ、猿田彦神社の駐車場から、車を出します。朝熊の道を通って、鳥羽に抜けて、パールロードの入り口のくらくら、という海鮮丼屋さんに。この間エクシブにとまったときに見つけたところで、魚が新鮮でおいしいです。海鮮丼と牡蠣フライ、アナゴの白焼きにお造りをいくつか。父親がビールを勧めるので、車のキーを家内に渡して一杯。あ~おいしい。

帰ってからはさすがに疲れてちょっと昼寝。そのあと、子供たちと、近所の銭湯、旭湯へ。潮湯の露天があるのが売りです。

疲れを取ってから晩御飯はうどん屋さんで軽く。アナゴ天おろしうどん。そういえば次男も一人前食べるようになりました。満腹になったところで素直に家に帰ります。

寝室のある2階にみんなが戻ってくる前に次男と駅名しりとりしてましたが、そのまま寝ちゃいました。

さて、明日は、水族館にでも行くか!(つづく)