5日は朝から仕事。一番は私の派遣元の部署に、駐在期間が規定では3年だけどやりかけてることが多いので延長したい旨を一応伝えます。その後、関係部署の打ち合わせ、客先回りなどびっしり。夜も社内ですが会食。ご配慮でとってもらった日本飯屋もさすがに昨日の飲みすぎでちょっと胃がもたれ気味。2次会も行かずに素直に帰りました。
あけて6日。まず朝から長男の授業参観。中学校って授業参観あったっけ、と思いましたが、教育実習生と親を如何ににリンクさせて教育に活用するか(附属なのでそういう言い回しになるんですね)ということで、授業を見たうえで意見を書くんだそうで受付で紙を渡されました。
仕事の都合で1時間目だけしか見れません。まあ、見れるだけよかったけど。
総合学習の時間で、男性女性どっちが得か、をみんなの意見を出し合うという内容でした。出てきた話を聞いてると、結構子供っぽい。中学1年のときって、こんなだったのかなあ、と自分と照らし合わせながらみなの意見を聞いてました。先生がちょっと無理に誘導しちゃうのが残念。社会人から見れば結構面白い意見多いのに。
1時間目が終わると仕事に。浦和駅が近いのでそちらに行くと、ずいぶん改修が進んでいて、もとあった改札口はすでに撤去されてました。湘南新宿ラインが止まるようになると、べんりになるなあ、などと思いながら会社まで。打ち合わせのあとの昼食は久しぶりに社員食堂。どこに並んでどこに座るか、の法則性とかすっかり忘れてました。ああ、そうだったかな、なんて思い出しながら。
午後からの仕事を終わらせいそいで横浜まで。今日はこの間次男といったときに見つけたオクトーバーフェストを、家内と一緒に出かける約束。娘は連れてこざるを得ないけど、お兄ちゃんたちはお留守番。
桜木町で待ち合わせ。そういえば、東急乗ってないな~とチラッと時刻を見ると中華街行きの特急がまもなく発車。これにのろう。中目黒あたりまでは仕事でよく乗ってたので、それにあんまりかわってないので特に感慨ありませんが、自由が丘より向こうはずいぶん変わってますね。最近全然下りてないけど日吉とかどうなってるんだろう。昔住んでて、マンション買うときこっちに住みたいなあ、と家内と相談したけど拒否られたので今のところに住んでますが、やっぱり雰囲気いいな~などとぼんやり考えていると、地下に入ってまもなく横浜。時間が早めだったので、横浜で降りてぶらぶら歩くことに。
これもすっかりわからなくなってますね。そごうから日産抜けてみなとみらい方面を歩いて桜木町まで。いろいろ回送しつつ、街を眺めつつ、中国と比較しつつ、すっかり味わってしまいました。いいですね、海のあるところは空が広くて、風が新鮮で。やっぱ、内陸育ちの家内とは違うのかな~などとおもってみたりして。この理論で行くと、うちの子達も内陸派になっちゃうのかな。
桜木町で家内を待っていると、電車がちょっと遅れ気味のよう。携帯なかった昔の桜木町での待ち合わせ以来の桜木町での待ち合わせなので、便利さを痛感します。思えば歳食ったものです。
久しぶりのデートということで、ちょっとおめかしのうちの女性陣が、階段を下りてきます。さあ、出発!
いちおう、前回のリベンジで、カップヌードルミュージアムのチキンラーメンファクトリーを予約してたのですが、時間がぎりぎり。お願いしていれてもらえそうになったけど、3歳の娘を連れて入るのがNG。危ないから、なんだそうですが、最近子供のいる家は子供複数が多いし、ちょっと預かってくれるところがあってもいいのにね。改善を期待しましょう。
まあ、本命はオクトーバーフェスト、ということで赤レンガ方面に。入場料を払って入ると、外の席が気持ちよさそう。日のあるうちから飲むビールは格別だぜ。でもテントに入ってみると、お~、ミュンヘンのビアホールの雰囲気。中にしましょう。まだ終業時間にはなってないけど相当込み合ってます。3人分の席を見つけて交代でビールを買出しに。しばらくすると音楽の演奏が始まりました。盛り上がってきました。すげ~。これはたのしい。音楽にあわせて輪になって踊りだします。でも、走り回らないでください、というプラカードを持った人が踊りながら巡回してるのは、とても日本的で笑えます。ひょっとして狙ってるの?
周りの人ともお話しながら楽しくビールが飲めますね。さて、子供たちも待ってるし何時までいれるかな~などと話しつつ、6時を廻ると、すごい混雑。すっかり席が埋まりました。そうなると雰囲気も盛り上がるしで、結構飲んじゃいます。そんなこんなで、7時過ぎまで楽しみ、京浜東北線1本で座って帰ります。ついたら9時過ぎ。おにいちゃんずは楽しかった?と軽くながしてくれるのがありがたい。
二人とも結構酔っ払っちゃたので着替えもそこそこにとっとと寝ました。
(つづく)