近所の空きビルに、ローカル系スーパー、恒客隆が先週末オープン、昨日はじめて行ってきました。
歩いて5分と、ウオルマートに比べるとちょっと遠いですが、でも、まあ、大丈夫な距離。
野菜が、比較的新鮮だという誘い文句に乗ったんですが、まずは何があるのか確認。
大きさは負けないくらいにあります。
また、ローカル系の常で、たぶん利益率の高い日用品から入って、そこを通らないと、食品売り場にいけない構造。ちょっとうざい。
生鮮品を除く商品の品揃えは、ウオルマートのほうがよさそうです。値段は似たり寄ったり。
確かに野菜は新しい。何社か入れて競合させてる模様。だから売り場の塊ごとで量らなきゃならないのが面倒くさいですが、洗ったら半分に減っちゃうウオルマートの香菜に比べれば鮮度はずいぶんいいです。
また、肉売り場も、それなりに充実。ウオルマートより買いやすい。
でも、輸入酒、乳製品、アイスなどは脆弱。
ふーむ、使い分けなきゃ仕方ないか。
お互い切磋琢磨して、よりよい物になってくれることを期待します。