2時30分起床で3時出発です。

どらぷらの渋滞予測では、この時間に出れば海老名付近の渋滞につかまらず、そうすれば由比や岡崎、豊田JCTの渋滞にもはまらず、四日市だけで住むはずでした。そうすれば10時過ぎ、遅くとも昼までにはつくはず。

ところが、走ってみると車が多い!

海老名付近から大渋滞25キロ。あ~コリャだめだ。

助手席の次男に励まされつつ、とりあえず沼津の向こうまで私が運転して交代。

3列目アイマスク+耳栓でぐっすり寝てから、遠州豊田で交代。コンビニで朝ごはんを詰め込みます。

そして岡崎の渋滞、豊田の渋滞、を抜けたと思ったら四日市は25キロ+8キロ渋滞。その手前のみえ川越で降りようと思ったら事故渋滞。ひとつ手前で降りたらすごい遠回り。その上一般道もすごい混雑。

13時ごろ、山岡家のラーメンでお昼。いつも見かけるけど、食べたことなかったので入ってみました。ふと麺ごつくて、脂っこくて、味も濃くていつもならうれしい味。

醤油、味噌、辛みそのそれぞれ大盛りをみんなで回し食い。味噌ラーメンがうまかったですね。でも長男は脂っこいから無理、とか何とか。中学生がそんなことでどうする。それから、辛みそは、中国のほうがおいしいですね。家内は喜んで食べてましたが。

結局実家に帰りついたのは15時。12時間かかりました。

とりあえず夕食までうだうだ、とおもったけどもったいないので、近所の銭湯旭湯に、長男と娘と行きました。次男はがんばりすぎたので泥のように眠ってます。1時間弱お風呂で腹を減らすべくがんばり、夜は近所の割烹のふぐや。

小鯒のから揚げと、ふぐのから揚げがおいしかったですね。ビール飲んだら寝そうになりました。ラーメンもあんまりこなれてないしね。そこそこで帰宅。

両親ともあんまり調子がよくない様でちょっと心配ですが、とりあえず食事は皆で楽しく過ごせました。

帰り道、長男、次男と歩いて20分ほどの道のりをあるきます。途中、盆踊りを見物、コンビニでアイスを買って帰ると、娘がしっかり起きてて次男の文を取り上げるので、もう一度次男と二人でコンビニに行って、ママの分と2つ買って帰って改めてみんなでにぎやかに楽しんだ後、就寝。

これはもう泥のように眠りました。(続く)