眠いはずだけど、さすがに早く寝たおかげか目が覚め、朝湯の誘惑に素直に乗って、朝6時過ぎから次男と入浴。
残り2つのお風呂は中でつながっていて、浴槽がいくつあるんだろう、というくらい広大。
ひとつ30秒入って、全部入浴を狙ってもそれだけで相当時間がかかります。その中で気に入ったのに入っているとあっという間の1時間。部屋に戻ってみんなを起こして朝ごはんに行きます。
朝ごはんはバイキング、出汁巻き卵を目の前で焼いてくれるのがすごい。和食中心にたらこや焼き魚など日本を満喫します。結局3杯ほどご飯をおかわり。帰国後がやばそうです。
11時がチェックアウト、さて、どうすごすか。
朝から滝にドライブ、は却下され、やっぱり泳ぎたい、との子供の意見が通ります。
温泉が10時から掃除で閉鎖だそうなので、まずは温泉から。今度は長男も一緒。結構いろいろ話ができてよかったですね。それから水泳。ビーチボールと浮き輪の貸し出しがあるので、娘を浮き輪に乗せてみる係を一人が担当して交代でやって、残り二人でビーチボールで水中バレーボールで盛り上がります。
10時30分に約束どおり終わるとチェックアウト。
それから秋保大滝へ。仙台市内で12時に約束があるので急ぎます。途中の道はまあ田舎道で信号もなく快適。10分ほどのドライブでした。滝は相当立派。中国人喜びそう。ただ、あとがあるので滝つぼまでは歩けず。急いで市内に戻ります。
お昼の約束があったので、指定の場所に伺うと、なぜか中華でお仕事モード。まあ、元々中国へ行くはずだったんだから、と自分を納得させて、ちょっぴりお仕事。
1時30分に市内をでます。本当は仙台城とか見たかったけど、翌日も丑三つ時出発予定なのと、通勤割引狙いでそのまま出発。県庁付近からトンネルとおるともう高速ののり口なんですね。ちょっと通り過ぎて、チェックしておいた安めのGSで給油。それから高速に。道中順調で実は仙台近いんだなあと話しつつ、またこようねということで。
翌日の出発に備えて、再度給油のうえ、6時過ぎに自宅着。夜は、何か食べぞこねた感があるので、近所の三崎寿司で思う存分食べて、とっとと帰宅。さっと準備して就寝したのでした。だって明日は2時30分起き!(つづく)