長男から仕事のインタビューを受けました。
学校の宿題だそうで、身近な仕事を調べる、んだそうです。
幸い来客もなく、部屋に帰ってスカイプをつけたところ、その話を持ち出され提出が翌日とのことで早速インタビュー開始。
そういえば昔そういうことをしたなーと思い出しつつ、でも小学校のときじゃなかったかなあと思いつつ。13歳のハローワークの影響か?
仕事の種類と、内容、一日のフローを書くんだそうで、話し始めます。
幸い今の仕事は大変充実していて気に入っているので、べらべら喋り捲ったら、まとめるのが大変。A4一枚のはずが紙継ぎ足して2枚になっちゃったよ、とお互い苦笑い。
おもえば、商社の仕事って子供にわかりづらいので、これまでは、専門分野に応じて服屋さん、とか靴屋さんとかわかりよく言ってました。今は駐在でそれも新規開発なので、本当に内容わかってもらうのに一苦労。でも、結構理解してくれたみたいで、何か誇らしいようなうれしいような。
幸い先生にもほめられた、と喜んでたので、これまたうれしいような恥ずかしいような。
こうやって子供も親も理解しあいちょっと成長するのかな、となんだかほんわかした気分になりました。