元旦は朝そこそこに起きて、まずは弟一家の来訪で新年の挨拶。
それから、まずは参宮に、と思ったものの、混雑がひどいようなので、夕方から行こうと思っていたエクシブに昼前に出発。
鳥羽を通り越してパールロード沿いに焼き牡蠣を探しますが、締まってるところが多く、あいてるところはどこもひどい混雑。ようやくたどり着いた店も段取り悪く、使え無そうで、もうひとつだったのでそのまままた鳥羽方面に戻りエクシブを過ぎたところで海鮮丼の看板が。
席があったので早速陣取り、メニューを見ると、地元相手らしくとても豊富。なまこの酢の物と、酢ガキ、牡蠣フライ、牡蠣のバター焼きの牡蠣揃い踏みにくわえ、お刺身を適当に。子供たちは海鮮丼に舌鼓。活け車えび入りが泣かせます。
早速ビール(この時点で運転は家内に交代決定!だって2分の距離だし)、それから酒。なまこが格別。また、もちろん牡蠣はまったく臭みも無くうまいのかたまり。
ああ、日ごろ駐在地ではありえない贅沢にうっとりします。言ってる間にお客が満員。ラッキーだった見たい。
それから、エクシブに。
部屋からは眼下に海の景色が広がり素敵です。
温泉があるとのことで、早速温泉に。
夜はブッフェで腹いっぱい。結構充実してて楽しめました。夜は疲れもあって早々に寝ました。
翌日は朝ごはんを済ませて参宮に。まず内宮から。猿田彦神社の駐車場、いつの間にやら30分単位で課金。2時間以内ならこっちがお得。ということでとっとと車を止めて、内宮まで歩きます。
相変わらずの人ごみですが、まあまあ進むし。おじいちゃんおばあちゃんは、手前で待つことにして、とりあえず残りのみんなで内宮正殿前まで。両サイドが脇殿の参拝のみだけどでどんどん進むのでそちらから上がったところそれほど待たずおまいりできました。その後おはらいまちの白鷹でキューっと一杯(この時点で家内に運転決定)。焼きたてのドラ焼きなどいろいろつまみ食いしながら駐車場まで。2時間あまりかかったので、結局時間をお金で買った計算(細かい!)。
それから外宮へ。ここでトラブル。おじいちゃんが行方不明。結局3時間ほどかけて探し回り、自宅で合流。トイレで気分が悪くなったということだったんだけど、見えなかったんだがなあ。とにかく一安心。
あらためて、エクシブに向け出発。晩御飯は今日は和食膳。でも、高いばかりでサービス、内容ともいまいち。まあまあ、やむなし。もちろんお風呂も楽しんで、この晩もとっとと寝ました。(続く)