なにせ、伊勢神宮まで自転車で10分かかりませんし、親の具合もあまりよくないので見舞いがてら実家に帰ります。


30日、子供たちがコナミのスキーから帰ってきたのを迎えにいって、家で夕食と洗濯をしてから22時に出発にしました。当日、一番下の娘が39度の熱を出し、休日診療に行かねばならなくなってしまい、まず診療所に家内と娘を送ってから、長男次男を迎えに行き、家内に頼まれた特売のオムツと晩御飯を買って帰り、洗濯機を回してから診療所にお迎え。

めまぐるしい出発前。結局30日は日中も買出しで午前中をつぶし、遅めのお昼を食べてから出発の準備と仮眠、そしてこの状態と、2922時に帰宅した割には、結構詰まったスケジュールでした。

2時間交代で運転することにして、まず先攻は私。環八から、東名に入ります。さすがに環八はすいてます。途中、沼津あたりで渋滞、その手前で交代しました。モビリオ家族5人(それもベビーシート装着)ではちと狭いですが工夫を重ねて結構寝れるようにしました。とはいえ、くたびれすぎであんまり寝れません。2時間後の交代間際にうとっとして、さあ交代。浜松を越えたあたりです。PAに入ったのですが、幸いファミリーマートがありました。うーん、中国から帰ったものにはたまらない品揃え。太るのわかってるのに、ついつい焼きそばソーセージパン、買っちゃいました。日本はすごい。自信もって行きましょう。

車は相変わらず多く、豊田から伊勢湾岸、に入ろうとした手前で、長島から蟹江まで霧で封鎖、その上事故、との表示。湾岸に入っていいんだかよくわからなかったのでPAで確認、伊勢湾岸、関係ないじゃん。その上、名物の四日市の渋滞もありません。よしっ!と気合で運転開始。幸い渋滞も無く、実家についたのは朝の5時前。ほぼ狙い通りの所要時間。早速寝てから、昼前に起ききだし、続けて要る運動をしなきゃと、散歩に出ました。

サガミで昼ごはんとのことで、そちらを最終目的地に歩き出し、歩くこと1時間30分くらい。途中、ヤマダ電機でコンピュータのアダプターを買い、今回の買いだし目標達成!

昼ごはんの後、墓参りに行って、またちょっと昼寝。夕方はみんなで晩御飯。もとが商売屋ですので、年末のお膳は刺身と吸い物はおぼろとはんぺん。年末も遅くまで働いていたので準備に手間のかからないようにというメニューです。

そういえばはんぺんも近所の若松屋に買いに行きました。代替わりしてから商売拡大してますが、ちゃんと自分地でも作ってるので、真空包装してないやつ、とお願いして出来立てを買ってきます。地元ならでは、なのかな。

晩御飯を食べ終わり、しばらく紅白を見てから、長男次男と、中学時代の友達のうちに。神宮にそこそこ近いんです、彼のうち。(続く)