夜通しすごい雨。長男はバケツに水をためてて、朝起きてみると、2/3くらい入ってます。すごい。
眠りも浅かったためか、みんなおきてきたのは8時過ぎ。
カヌーなどのアクティビティも午後3時以降とか。
とりあえず、ホットケーキミックスと牛乳で朝ごはん。あ、後追いで目玉焼きとハルビンソーセージ。
朝から次男もトイレに行くのに靴がぐじょぐじょになってしまい、気持ち悪いのでとりあえず靴を買いに出かけることに。目的地は鴨川。20数キロと結構近い。それなら、潮騒市場の回転寿司に行こうということでとりあえず結論、それに、どこか温泉でさっぱりしようというもくろみ。
とりあえずだからとしまむらを目指しましたが、ベイシアのでかいのがあって、そこに立ち寄り。とりあえず安物のサンダル2足を購入。
ではお昼と、潮騒市場に行ってみるとおすし屋さんは長蛇の列。あっさりあきらめてうまいものがありそうな駅のほうに。はずれ。
では、市役所そば、金回りのいい人狙いのお店は?ありました。
キンメ煮付ランチ2000円、刺身定食1500円、てんぷら定食1500円を注文、みんなでシェアします。
値段はしますが、結構おいしかったのでまあよしとしよう、と思ったところご飯のおかわり200円は高くね?
鴨シーも行きたかったのですが、時間がタイトでもったいないので、温泉へ。キャンプ場のそばの白壁の湯、なるところに。それを越えるとスーパー無いので、手前のオドヤで、お昼おいしかった戻り鰹のサクと、お肉は普通の米国カルビ、季節の秋刀魚2匹、野菜はサラダ菜を買って、モルツを500x4本。氷が一人一袋ということでお言葉に甘えて。それで温泉。能勢の屏風岩みたいな感じ。温泉はまあまあ悪くないけど800円はちと高い。狭かったし。
でもなんだかんだで1時間弱滞在。前日の教訓で暗くなる前にキャビンへ。
さあ、晩御飯の準備。今日も七輪。家内がカセットコンロ+キャンプ用鍋セットでご飯を炊いてくれました。すごい。私にはできない!
まずは昨日の残りのアジの干物。あっという間に売り切れ。次秋刀魚。これまたあっという間に売り切れ。続いてかルビ。勢いがすごいのでここらで炊き上がったご飯を投入。これもあっという間に完食。最後にかつおのサクを半分刺身、半分タタキ。うーんご飯にぴったり。
ビールも、あっという間に無くなり、一本計算間違いをしてペース配分誤りました。
今日は夜が早いので、オセロや大富豪をやって楽しみ、家族団らん。
ちょっぴり疲れていたのかあっという間にみんな寝ました。
(つづく)