さて翌日、朝から早速水泳。長男と次男がリレーでパパが30往復泳ぐのについてくる、というスタイル。長男は短距離で泳げばもう私より速いので、大体いい勝負になります。でも、大体15往復くらいで飽きてくるしくたびれてきます。ジャグジーであったまってから、部屋でお勉強。
終わってから近所で買い物をして、ケンタの早昼を食べてから12時30分に、比較的近くの御龍温泉に出かけます。聞くところでは、ドームの中に温泉がばらばらとあって、昔のジャングル風呂風らしい。水着着用なので、家族で楽しめそう。
14時ごろ到着。温泉保養施設みたいに、5階建ての建物が口字型に並んでいます。でも周りのは、まだできたてで使われてないよう。正面の正門を入りチェックイン。120センチ以下無料、140センチ以上大人料金138元を支払い入場。家内と娘は娘が起きてこないので外でおきるまで待つことに。
着替えて入ってみると、まごうことなき、ジャングル風呂。何せ冬の寒い土地だけに、ドームで囲われたジャングル風呂はいいんでしょうね。入ってみると、アルカリ性で肌がぬるっ、としていかにも温泉。
また、やっぱりプールがあります。といってもこっちはひょうたん型のお遊びプール。こっちの人はあんまり泳げないので次男が泳いでいると驚きのまなざし。
結局長女がおきなかったので、ママは入ることができず4時過ぎに上がりました。それから夕食の場所へ。
仕事でお世話になってるこちらの方の家族と、晩御飯です。
中華料理で、一応海鮮料理が売りの店です。個室に入ってまずはご挨拶。
みんな緊張気味。今日に備えて何はなすか準備しとくように入っといたんですが、すっ飛んでますね。また、言葉も勉強しとくようにいったんだけど、ぜんぜんだった見たいだし。
先方は、一人っ子政策だから男の子の6年生が一人。家内と先方夫婦は同い年。しばらくすると打ち解けてきました。
本当は、食事が終わってからあたりを散策するはずだったのですが、雨降りで断念。
宿に帰ってきてから、緊張した、とか、やっぱり中国語勉強する、とか盛り上がって、なかなか楽しい夜でした。