4月5日が清明節でお休み。3連休!
せっかくなので旅行に行こうと先週いろいろやってみたんですが、チケットが取れない!
まあ、バックドアのたくさんある国なので、ダフ屋から買えばいいんですが、何かそれも潔しとせず。
そうこうしてる内に、仕事でお世話になってる方から誘われて、ハルビンに行くことにしました。
このところすっかり暖かくなったのでようやく日本の冬物が着れるようになったけど、太ってしまってきつい!
ということで、軽めにしたいつもの格好で出かけることに。
新幹線で昼前に出発。
乗る前に缶ビール2本仕込んで、持ち寄ったおつまみで軽く乾杯。
まだ駅で買った常温でも十分冷いですね。
昼一で到着。
その方の、友人の方が迎えに来てくれてそのまま昼食に。
国営の楽団で二胡の演奏家だそうで、日本語に興味を持ってるとのことで、日本語と中国語でいろいろお話しつつ、東北系の中華料理を楽しみます。
いつも食べてるのとはちょっと違うのでこれはこれでおいしくて。写真は肉餡餅。小麦でミンチの餡をつつんで焼いてあります。ピロシキの影響下と思ったけど、もともとあるよ、とのこと。
写真のほかに、インゲンの肉はさみ、春雨と白菜の煮物、きのこのスープ、肉詰め豆腐のあんかけ、きゅうりとえびなどの炒め物。
ハルビンビールもさすが地元で種類が多く1900と創立年をうたったクラシックなボトルのものを。
主な話題は、いろいろ移ろい、最後に日本の歌に。以前80年代に演奏旅行に行ったときに聴いた演歌がお気に入りだそうで、当時の演歌を歌いつつ5時ごろまで(!)約3時間30分にわたり昼食。
日が長くなったのでまだ明るい道を、歌いながらホテルに向かいました。
気持ちいーい!