ずいぶんあったかくなってきました。近所の蓮花山は先週でクローズ。

北大湖に連絡してみるとまだやってるとのこと。

このところの雪で十分あるはずなので、出かけてみることにしました。

6時30分に出発

高速上はほとんど雪がありませんが、冬場に荒れた路面は穴だらけ。深さは、アスファルト部分が完全に剥けてそれからえぐられて、ととんでもない状況です。

まあ、何とかそれを乗り切り、高速を降りてから、省道に。

その入り口、さらにひどい。水はたまってるしぼこぼこだし。

最後に、はまりました。

ほぼ車が横転するんじゃないかというくらい。何とかしのいで走り出します。

ところが異音が。パンク。スペアタイヤに交換です。

その後は、交通量が少ない地域の成果、道は比較的まとも。

ハイシーズンでかかったのと同じくらいの3時間で到着。10時前に滑り始めます。

でもレストハウスが水浸し。屋根の雪が解けたせいのようです。でもそしたら春になったらどうなるの???

気温はマイナス15度から1度と、信越方面のスキー場なら、まあ、そんなもんでしょうといったところ。

雪も、リフト乗り場はじゃりじゃりですが、上ってみればまあまあ。むしろ、本州のべた雪になれたものとしては、エッジが聞いて滑りやすいくらい。

ゴンドラで、2時間。昼休み1時間をはさんで、逆側のペアリフトで2時間あまり。雪質、ホントに許せる範囲。

でも頭がいたいのは昼飯。いつものラーメンが、麺切れで。12時に行ってないってどういうこと???やむなく2階の視線レストランでチャーハン、ギョーザ、野菜炒めなどたべました。

もう、筋肉痛出るまで滑りきりました。

降りてくると、プロショップなどが片付け始めてます。今日までの営業だったらしい。

最後まで楽しめてよかったです。

日の長くなった高速を帰りながら、また来シーズンも楽しみたいな、と思ったのでした。