日曜日はイチゴ狩り。
イチゴ娘は体調不良ゆえ、家内と留守番。
残念だけど仕方ないね。
7時30分に出発、群馬県の近藤農園へ。去年食べておいしかったから。
9時15分に到着、さあ、朝ごはんも食べずにやってきた成果を遺憾なく見せましょう。
男子チーム3人でばくばくたべまくり、結局私は100個を達成、無事イチゴ王になりました。長男が52個、次男は30個くらいかな。家内には上物の朝積みイチゴをお土産で2パック買い込み、まずはお役目達成。
朝早く来ないとだめ、というのはわかってたけど、やっぱり土曜日のほうがおいしかった気がするのは気のせいか?今度は土曜日に来よう。
その後隣にあった、岩宿遺跡博物館で旧石器時代のお勉強。
お昼は、せっかくめん街道両毛線なので、桐生でひもかわうどん。帯川 川野屋本店なる店が、岩宿でもらった東武のパンフレットに書いてあったのでそこに。古い店で、入るなり大将が声かけてきて、頼むでもなくひもかわうどん。子供には食べる間にヘリコプター作ってやる、と、ティッシュの空き箱で茶か茶菓とヘリコプターを作ってくれつつ、戦争のころの話が飛び出したりとなかなかキャラクターのある店でした。うどんもおいしかったですよ。
とくに具に入っていた麩がうまかった。
電車好きの次男のために桐生駅と桐生西駅を見学してから、懲りずにまたしても温泉に。コンビニの本で見て老神温泉へ。
たいした距離じゃないと思ったんですがほとんど山道で大変。15時ごろようやく到着。ガイドブックにはかけながし加水加温なし、といってたけど廻ってたのがご愛嬌。日帰り施設だから仕方ないか。
1時間ほど疲れを取って、帰途に。
途中、何か食べて変えれば、と家内からあったものの、金を使いきっていたので家で食べることに。みんなで相談の結果シチューを作ってもらうことにしました。19時半ごろ無事到着。ダーウィンが来た、を見ながら晩御飯。
ああ、なんて普通のうれしいこと。