残り2日となり、せっかくやんばるに来たんだから、とマングローブ林を見学。カヤックで見て回ってる人たちが多くいました。そっちのほうがよかったかなと思いつつ、遊歩道を回って見学。根っこの周りにはぜ系の魚やかにがたくさんいて、楽しかった。 その後、ビーチを求めて出発!そばにある、と聞いたものの、どこかわからず、わかりよいところで本部半島方面に進路変更。 瀬底ビーチを目指しました。 途中、崎本部あたりまで、道がずいぶんよくなっていて驚き!目的の瀬底島に橋を渡りビーチに近づいていくと、クレーンが乱立してます??? 何じゃこりゃ、と思ってたずねると、これまたでかいホテルが建つそう。ちょっと興ざめに思いながらも気を取り直してビーチへ。 さすがメジャーどころですね。海はとてもきれいで、ちょっと沖まで行くとスノーケリングで魚が見えます。また、水納島がみえて、近くを大型船が通ったりして、なかなかいい感じ。ご他聞にもれず、珊瑚がごろごろしているので、ビーチシューズ必須なところが玉に瑕ですが、まずは楽しめました。ただ、ここでも低気圧のうねりがきつく、子供二人の監視に専念せざるを得なかったのが、つらかった。家族サービス、って言うのを生まれて始めて感じました。いつもは一緒に楽しんでるんでぜんぜんそんな風に思わないんだけどね。 夜のバーべキューは県産がテーマ。牛、豚、鳥の沖縄県産そろい踏み!仕上げは県産アップルマンゴだ!! どれもとてもおいしく、素敵な最後の夜になりました。 |