年末実家と旅行に行き、その次の週末に当たる三連休がスキーなので、21日までのタイヤ交換が必須となっていました。あっという間にデッドライン。 経済的理由と、お店に行くののうざったさで、自分で換えてみようという気になりました。 駐車場が砂利なので、場所探さなきゃかなあ、と思いつつ、部屋からタイヤを取り出し、台車で駐車場まで。 長男次男も面白がってお手伝いについてきました。 さて、まずはジャッキを車から出すところから。めったにあけないスペアタイヤ入れを明けて、ジャッキを取り出しました。車体の補強のついているところに当てる、ってどこだろうと見てみると結構簡単にわかり、勢いで砂利の上で試してみることに。しっかり置けば大丈夫そうなのでジャッキアップ。最初は使い方がよくわからず手間取りましたが、バールとクランクの使い方がわかるとこれが結構楽しい。長男も面白がって手伝ってくれました。さすが男の子。1時間もかからず、全部交換が終わりました。 しかし手は真っ黒、ズボンも汚れてしまいました(ちなみに前日のワックスかけでロウもついてしまっていました)。そこで、増し締めのための慣らし運転にユニクロまで行って、ズボンを買うことに。幸いバーゲン中で、2本買ってもタイヤの交換代とほぼ同じ、と言うことで、まあ、よかったかな。 ほんとに大丈夫かなあ、とほんのり心配しつつ、スキーに向けて気分を盛り上げています。 |