そういえば、先週末志賀高原に行ったとき、焼額の第二ゴンドラ乗り場入り口左のイタリア料理やが、無料休憩所に変わっていました。値段の割にけっこうにおいしかったので、よく使ってたんですが、残念です。がんばれスキー場! そこで、スタンプ押せてなかった焼額のゴンドラの間のリフト乗り場にある食堂で、大盛りも均一価格のカレーとマーボ丼(千円なり)で腹を満たしました。 翌日は前の日記にも書いたとおり、横手山を滑っていましたので恥ずかしながらこれまで行ったことがなかった横手山ヒュッテのパンを。ちょうどお昼に行く愚行をしてしまったとはいえ混んでますねえ。ビーフストロガノフセット(1600円)を食べました。後、ベーコンパン(200円)。確かにおいしい。これはすごい。後100円足すと飲み物がビールになったんですが、運転してくれているお友達パパの手前、ちょっと遠慮。一時を過ぎるとだんだん席も空き始めたので、時間をずらしてここに来るのは結構ありだなあ、と思いました。昔から有名で混んでるだろうからやめとこう、と思ったりしてましたが、わずかに時間をずらすだけで楽しめるとは。うれしいような悲しいような。 最終日は、昼ごはんを遅くして滑りきったらお昼を食べて帰ろう、と言うことになっていました。ところが、誘惑に負けてお昼にうどん。天候がお昼ごろから少し悪くなりかけ寒くなってきていました。東館山のゴンドラを降りて見るとおダシの香りが。寒さと小腹がすいたところから素直に誘惑に従いました。2階に食堂もありましたが、ここはうどんを選ぶでしょう。冷凍うどんはどこで食べても標準的においしいです。冷凍技術に感謝。(肉うどん850円、月見うどん750円だったかな) あったまってふぶきに飛び込んでいったのでした。 ゲレンデ食堂経営大変なんでしょうけど、工夫と愛情でおいしいもの食べさせてくださいね。 |