週末は、近所の科学博物館の、来週に迫ったロボットコンテストに向けて、長男のお友達とのミーティング。
うーん、当事者3人とも遊んでばかりで、、、楽しそうだけど。
ベースのキットは、博物館から提供されるので、それを改造する相談だったのですが、仕方ないのでパパ3人が今後の方針について話し合い。子供がやらなきゃ話にならないが、何かきっかけを作ってやらないと、と言うことでこんな感じでどう?と言うのを、ひとしきり遊んだ戻ってきた子供も入れて意見交換しました。
そこで散会、各自改造の作戦を立てることとして、模型屋に工作キットを買いに行くことにしました。
タミヤのサイトで調べて電話をしてみるけど、出ないところや、やってないところも多い。何とかやってそうなところに車で。
着いてみると、紫のでかいスクーターとか、ボンネットの色の違う旧車など、ちょっと雰囲気が違う。入ってみると、模型のサーキット。本格的。マニアックで速くてある意味刺激的ですが、今回の趣旨とは違う。
そこで、美園のイオンにあるとのうわさを聞き、行ってみるも、工作絡みは夏休みしか置いてません、とのすげないお返事。
昔、おもちゃや以外に模型屋があって、戦争ジオラマ系、車系、お城などの建物系などのプラモデルと、タミヤなどの工作キット、ラジコンなどを売ってましたが、そういったカテゴリーのお店はもうなくなっちゃったんですね。
かさ屋、時計屋、カメラ屋、電器屋、乾物屋など、なくなってしまった小さなお店のカテゴリーは多いですが、模型屋もそのカテゴリーに入ってしまったのか。残念!