土曜日は、家内の実家のお母さんアテンド? と称して家族みんなでお出かけです。
まず9時30分から、次男の幼稚園で作品展を見学。この1年で、幼稚園で作った作品を一堂に会して見れる展覧会です。色んな物を作らせてもらってるんですね。また、小さい子供の創造力に触れてとても新鮮でわくわくする気分でした。
これを1時間弱見て、その後、イチゴ狩りにGO.お母さんもイチゴがすき、と言うことで、今回は近場の農協に。前回の所は、一件の農家でやってたんですが、今回は農協が取りまとめて、農家にマイクロで送迎。
運転手さんと農家の人が話してるのを聞いたところでは、今日は500人、だとか。3歳以上一律1200円(周辺相場よりちょい高め)だから結構な現金収入ですね。農業の活性化に上手に農協がワークしているんですね。大したものです。また、集合場所の農協でも、いろんな農産物を売っていてみんな結構買い求めていました。思わず焼きとりと串カツを買ってしまいました。
さて、お腹いっぱいになったものの、イチゴじゃお昼にならない、と言うことで、せっかくそばまで来たんだからと加須にうどんを食べに行きました。
そのお店は、煮込みうどんが名物ということで、煮込みと、ざるうどんなど4人前をオーダー。食べきれるかな、と心配でしたが、きっちり食べきりました。子供の食欲はすごいです。
はちきれそうになったお腹を抱えて、近くに見るべきものは無いかと地図を見てみると、さきたま古墳公園、と言うのが目に入りました。お天気もいい事から、子供をあばれさせようとそちらに移動。おお、古墳だ。でかい、すごい。ただ、気温が9度と低く、風が吹きっ晒しだったので、結構つらく、早々に引き上げました。春にまた来よう。
その後、家に帰ることにして出発。結構渋滞しているので、そのまま晩御飯に行くことに。
チェックしていた高級系回転寿司にこれが思ったより早く5時に到着。こりゃ早すぎ、と入ってみると、テーブル席は20分待ち。ちょっと小腹もすいたところで、スタート。見る間に待っている人が増えてきて、40分ほどで出たんですが、6時過ぎに出るころには、ざっと50人くらいは待っていました。すごい!
それから照明器具を買いに、ロヂャースに立ち寄り。リビングのシーリングライトが壊れたので、買い替えです。結構盛りだくさんにねじ込み、お母さん却って疲れちゃったかな?と後から心配な一日でした。