5月1日、会社を6時に出て、東京ic入り口手前のマクドナルドで車でやってくるの家内と待ち合わせ、伊勢まで車で帰りました。 渋滞回避と、休日の最長化を同時に図る作戦です。 予定では6時にインターに乗っかり、深夜12時代に伊勢インターに到着、の予定でしたが、家内が長男の給食着を洗濯していたりで出遅れ、5時30分に自宅を出発、環8の渋滞につかまり、結局高速に乗ったのが7時22分。 車が多い!でも流れてる。途中、東京圏を離れるときと、由比あたりで一部流れが悪くなっているところはありましたが、蒲郡あたりまではなんとか順調。ただ、ここで岡崎まで渋滞20キロにつかまりました。どんどん伸びているようでした。これを抜けて伊勢湾岸道路を通り、四日市までは順調。四日市jctから亀山icまで14キロ?渋滞。結局実家についたのは1時45分。でも、下りるときの料金1550円はちょっと快感。シルキータッチのアクセルワークでリッター16キロは走ったので片道総額5000円!これはたまらん。 でも正直なところ、深夜割引でも後5000円と結構安いので、渋滞ない方がありがたいかなあ、と。 実家では、駐在前の墓参りと、やっぱり伊勢神宮。これもすごい人出。地元の裏技でさくっと駐車。でもあまりの混雑に参宮だけしてとっとと出発。鳥羽で水族館でも見ようかといってみると、ずいぶん手前から渋滞。これも諦めて帰りました。行きにはまだ入れた二見ヶ浦シーパラダイスも、入り口渋滞が始まっており、大変なことになっていました。 結局、必要な資材の買出しや、近所の徴古館で子供と遊んだり、鈴鹿サーキットに行ったりと普通に過ごしました。 最終日の昨日午後3時に出発、四日市の渋滞回避のため23号を通りましたが、それほどの渋滞じゃなかったらしい。これで1時間ロス。伊勢川越から伊勢湾岸に乗って、東名との合流で渋滞したものの後は渋滞なし。ひどい土砂降りだったので視界が悪かったですが、10時30分ごろ無事自宅に到着。帰りは1750円。1000円に背中を押されて車で帰ってみたものの、結構楽勝だったので、これからは車で帰省になりそうです。 |