昨日は会食で白酒。
いつもの東北料理なのですが、その中で郷村拉片という料理があります。
マロニーを太く厚く不均一にしたものに、たれは酢醤油にたっぷりからしが入ったもの。冷たくして食べます。
今回はじめて気づいたのですが、
薄焼き卵の短冊切り
きくらげ
薄切りきゅうり
肉の細切り
が具になっていて、これって冷やし中華?どっちが元祖?
ちょっと掘り下げてみたいテーマではあります。