日曜日は西側から。 空港が西側に出来たので、開発に力が入っているようです。 午前中は、件のでこぼこ道をまたしても2時間移動。首がきつい。 登山口からバスに乗って乗り換え口まで。そこで、天池行き、大峡谷行き、などに分かれます。 今回はおとなしくバスで一般の移動だったので、入山料100元とバス代68元を払ってふもとからバスに乗り込みます。満員になったら出発。ガイドさんの説明が入ります。乗り換え口でいったん止るものの、そのまま天池方面へ。 今日もセメント舗装と石畳をがたがたしながら上ります。 駐車場に到着。今日は曇りがちなので寒い!こちらは、昨日と違い、ある程度歩いて上らないと山頂にいけません。 駕篭かきが、客引きしてます。280元、高い。 歩いて登りだします。少し昇ると息が切れてきます。最近の運動不足がもろきいています。こんなはずでは。 途中雪渓があり、ちょっと滑りながら、これも超える。 休み休み1200段+αを登り切りました。ああしんどい。昇り切ると、警戒線、なるものが引いてあり国境を実感。曇って見えないことが多いと言われる天池を2日連続で見ることが出来ました。 くだりの途中で小雨がぱらつき、車で降りだすと土砂降り。残念ながら大峡谷は見れませんでした。 帰りの飛行機が遅かったので、空港で4時間、ぬれた靴を脱いでとりあえずくつろぎ、途中で買い込んだパンを食べつつ時間をつぶす。ああもったいない。そうこうするうちに筋肉痛が、、、いててて、ふくらはぎ伸ばさねば。幸い飛行機は時間通りに飛んだものの家に帰ったら深夜12時となってしまったのでした。今日は眠いので早く寝ます。 |