ウオルマートで買い物をしていると、生めん売りのおばさんが目に留まりました。 覗き込んでみると細いのと太いのが。太いほうはうどん風。 ちょうど打ち立て、ってな感じで、束になって売られています。冷凍じゃないおいしいうどんが食べたい、打つしかないのかと思っていた矢先だっただけに、わずかな期待とともに購入。 ひと束336グラム、キロ7.6元(大体100円)で2.78元(30円ちょっと)。 買って帰ってにおいを嗅ぐ。うどん風、といっても小麦粉だから当たり前。 では、うどん風にたっぷりのお湯でゆでて、茹で上がってから粉気を消して締めるのに水洗い、でいって見ましょう。 機械でニューと出してぶったぎったのか、切れ端がくっついているので丁寧にほぐして沸騰したお湯に投入。 うどん同様、くっつかないように混ぜつつ、浮くまでちょっと辛抱。 じっくりとゆでつつ蒸しつつ、待つこと十数分。大体火が通ったようなので、湯きり、水洗い。 早速、ちょっぴり味見をして見ます。うーん。さすがに冷やしてあるので、まあ、そこそこ締まっていて、食える食える。 コシ強化のために3食に分けたうちの2食は冷凍。残り1色を、なんとなく昼飯に焼きうどんにして見ました。 具は、キャベツ、にんじん、たまねぎ、しいたけ、豚肉。味付けはしょうゆとごま油。炒めてみると、他の具の汁気をよく吸って、仕上がりはちょっと緩め。うーんん、今ひとつだが、乾麺とは違う味覚が楽しめるので、よしとしよう。次回もう一度買うかどうかは、冷凍保存組の味しだいかな、というところでした。 |