新型コロナウイルスについて
昨日、こんな記事を書きました。



端的に言えば、
休校は非現実的じゃない?
という内容。




それが、全国一斉休校だなんて!
いともたやすく現実になりましたびっくり






ウイルスは待ってくれないので、
思い切った対策を打つことの評価はできると思います。

何より命が大事だということは
間違いない話。

児童・生徒間の感染拡大を抑えるのに
休校すれば一定の効果があるのも
確かでしょう。



でも
その他のこと、全部置き忘れてない?





共働きやシングル家庭はどうするの?

学校の代わりに預け先を見つけたとして、
結局そこに子どもが集中して
感染するんじゃないの?
学童なんかは、普段の学校の教室よりも
高密度になるのでは?

そして預け先が親世代(子の祖父母)なら、
高齢者との接触が増えますよね?
既に子どもたちがウイルスを持っていたら
どうなるの?
子どもが発症しにくいから顕在化してないだけで
潜伏してる可能性はあるのでは?
なんせ検査できないから見えてこない不安・・・


みんなが自宅で子どもと過ごせたら
一番良いんですけどね。
(できるなら普段からそうしてる)


他にも影響は色々。
そもそも本当に2週間で収まる??

春休みが明け、4/1からは安心して
学校を再開できる状況になっていることを
願います。





そして今後、自分にできること。


「働き方改革」というワードが浸透して
いますが、
やっぱりちゃんと在宅勤務ができる
よう準備しておくべきだな〜と反省。
いろんな資料のデータベース化など、
産休前、職場でちゃんと取り組めてなかった。。



・・とここまで書いたところで、

TBS「グッとラック!」の番組中で
「せやろがいおじさん」という方がかなり
まともなことを仰っていましたキョロキョロ
気になる方は検索してみてください。


『政府の人達は悪くない
その人達を選んだのは我々や』

というような内容。
今回のことを受けての提言など、
他にもかなり色々仰ってました。



・・・ドキッ

私は自民を選んでませんけどね…
でもいつもなんとなくでしか投票していないから
これも反省するところです。






とにもかくにも

コロナウイルスの流行が
早く収まることを願います。