広島戦後のコメントからも危機感を感じていないのではないかと言う違和感を覚えています。
「個人的には良かった」というような、今そういう考えが必要な状況なのかと思います。
大宮に敗戦した後「他喜力」という事に気づき、セレッソ戦では一丸となったはずですが、たった1ヶ月もしない中で、「個人的に良かった」という言葉が出るようになってしまっています。
先制点を奪われて消沈したり、劣勢の状況で攻める姿勢が見られなかったりと、敗戦した試合ではそういう傾向が見られます。
29節で降格圏にいるという状況は変えられませんし、残り4試合で必死に勝点を積み上げるしかありません。
サッカーではありませんが、長嶋茂雄氏がある対談でこのような言葉を残しています。
『今日の試合を見に来てくれたお客さんの中には、一生のうちたった1回だけ見に来たという人がかならずいる。一生に一度だけ見に来てくれた人に、元気のない長嶋を見せたくない。調子のいい悪いはあるけれど、ダメならダメなりに、「あの時の長嶋の空振り三振は綺麗だった」といってもらえるようなフルスイングを心がけた』
スーパースターの心がけであり、そういった常に準備をしているのだなと思いました。
エスパルスにも絶対に残留するという想いがプレーに出てきて欲しいと個人的には思います。

にほんブログ村

サッカー ブログランキングへ
「個人的には良かった」というような、今そういう考えが必要な状況なのかと思います。
大宮に敗戦した後「他喜力」という事に気づき、セレッソ戦では一丸となったはずですが、たった1ヶ月もしない中で、「個人的に良かった」という言葉が出るようになってしまっています。
先制点を奪われて消沈したり、劣勢の状況で攻める姿勢が見られなかったりと、敗戦した試合ではそういう傾向が見られます。
29節で降格圏にいるという状況は変えられませんし、残り4試合で必死に勝点を積み上げるしかありません。
サッカーではありませんが、長嶋茂雄氏がある対談でこのような言葉を残しています。
『今日の試合を見に来てくれたお客さんの中には、一生のうちたった1回だけ見に来たという人がかならずいる。一生に一度だけ見に来てくれた人に、元気のない長嶋を見せたくない。調子のいい悪いはあるけれど、ダメならダメなりに、「あの時の長嶋の空振り三振は綺麗だった」といってもらえるようなフルスイングを心がけた』
スーパースターの心がけであり、そういった常に準備をしているのだなと思いました。
エスパルスにも絶対に残留するという想いがプレーに出てきて欲しいと個人的には思います。

にほんブログ村

サッカー ブログランキングへ