おはようございます。
エスパルスの中盤について書きましたが、今朝は守備について感じたことを書きます。
まず守備ですが、海人が気持ちの切り替えができていた気がします。
ハイボールの処理に迷いがなく、安心してみることができましたね。
ただ、修正できていない気になる点が3点。
まず、バイタルで三都州をフリーにしていた点。
DFの裏へのフライスルーパスや、ミドルを自由にやらせていましたね。
枝村と兵働が左サイドに引っ張られすぎでしたね。
後ろからの、ポジションの指示が少ないのではないでしょうか?
次は左サイドバックの位置の守備
これは以前から言われていましたが、クロスを全部あげられているんですよね。
距離だけとって、ズルズル下がるばかりの守備です。
ひどい時はそのままペナルティエリアまで侵入されていましたからね。
(最終節はそこまでは無かったですが)
児玉のCB
基本的に当たりが弱いですよね。
失点シーンは彼が体をぶつけられて、競り負けて失点というシーンが多いですね。
やはり、先ほどの左サイドの守備も含めて、児玉選手は左SBにしなければなりませんね。
やはり終盤の落ち込みは、この辺の選手層の薄さがモロに響きましたね。
補強の話も出ているし、修正はしてきそうなのはいい材料ですね。
以上です。

にほんブログ村