アニメ「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」

劇中の笑い男事件は、2024年2月に発生。

 

あと少しで、現実時間が事件の日に追いつきますね・・・

 

これを記念して、2024年2月1日から2月3日まで

「The Laughing Man」が限定配信されるようです。

 

 

攻殻機動隊【公式】

>"#笑い男事件"2024年2月発生――
#攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
The Laughing Man
YouTubeにて本編期間限定配信、決定!!
【2月1日(木)00:00~2月3日(土)23:59】
 

EMOTION Label Channel

https://youtu.be/K68ubH2dQ5c
 

フル☆アニメTV

>『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』作中の
「笑い男事件」は現代の2024年の2月1日に発生!
ついに作中で描かれた事件日に時代が追いつくことを記念し、
TVアニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man』
を2024年2月3日(土)までの期間限定無料公開!

 

 

TVシリーズ26話を、笑い男事件を中心に再編集した「The Laughing Man」

山寺宏一さんが、トグサと、笑い男(アオイ)の声を担当されています。

 

この二役について、トークショー・リポートに監督のお話が掲載されていました。

>笑い男のキャスティングについて
―櫻井 今回のイベントではこれまでのインタビューでは聞かれていないことをお話したいと思っているのですが、トグサとアオイというメインのキャラクターを山寺(宏一)さんが兼任してますよね。そのへんのことをお願いします。
―神山 原作者の士郎(正宗)さんとシリーズ構成をやっていく最初の段階で「トグサという男は公安9課で順調に成長していくと、荒巻に一番近い男になる。荒巻が若い頃に持っていたような正義感とか熱血ぶりみたいな部分というところで共通するところがある」ということを士郎さんから聞いていまして、その中でオリジナルのキャラクターである笑い男を作っていく時に、更にトグサが10歳若返ったら、同じ様な理念をもった男がアオイなんじゃないかという解釈をしました。音響監督の若林さんと「笑い男のキャスティングはすごく難しい」という話をしていたんですけど、若林さんがシナリオを読んで「笑い男というのはトグサの若い頃のような感じなんじゃないか」と感じ取ってくれ、難航していたキャスティングでしたが「山寺さんが二役やるのが一番いいんじゃないか」というアイデアを出してくれたんです。それは素晴らしいっと思って。結果的に山寺さんにはすごい負荷が掛かってしまいましたけど、山寺さんにやっていただいて結果的にすごくよかったなと思ってます。
―大塚 僕らも最初は知らなかったんだよね。「なんで?」っていう話になって。若林さんに訊いたら、「そのうちわかります」ということだけ言われて。それからすっかり忘れてましたけど(笑)。
―櫻井 26話をみて、ああ、こういうこだったのかと。
―大塚 いえ。何故彼が二役をやったのかっていう疑問すら忘れていて。今、謎が解けました。(笑)
―神山 けっこう僕も若林さんも秘密にしていましたからね。役者さん達にも次の展開がどうなるか楽しみにしてもらいたいというのがあったんで、ネタをばらさずに演じてもらったところもけっこうあったと思うんですよ。

 

少し前に「The Laughing Man」のDVDを見返してみたのですが、

改めて山寺さんのトグサとアオイの演技に引き込まれました。

アオイと瀬良野氏、少佐との会話のシーンも、すごく好きです。

 

付属のブックレットにも、山寺さんのダブルキャストについての記述がありました。

 

特典DISCには、第26話の収録現場(2003年8月7日)の様子も。

アオイ「ありがとう。あの約束の守り方、最高にチャーミングだったな」

トグサ「我々の間に、チームプレイなどという都合のいい言い訳は存在しない」

大好きなセリフをアフレコしてる山寺さんのお姿が見られて嬉しかったです。

音響監督との打ち合わせ中も、低音の響くいいお声で。素敵でした。

 

 

2月3日16時からは、渋谷で本編上映&トークショーもあるようです。

 

攻殻機動隊【公式】

>"#笑い男事件"2024年2月発生――
#攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
The Laughing Man
上映&トークショー開催決定!!
2月3日(土)16:00~
@ヒューマンラストシネマ渋谷
ゲスト:神山健治、藤田直哉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー