昨日は、天気予報がいい方向に外れてくれたので、お月さまが見られました。
(私のスマホのカメラではこれが限界です。)
さて、今日は主人が有休をとりました。
普通に買い物へ行くと思っていたら、「ちょっとドライブ行こう。」
ということで、今日は三陸の海の方へ行ってきました。
行く途中、航空自衛隊・松島基地のそばを通ったら、偶然、ブルーインパルスが訓練飛行をしていました。
中央に見えるのが格納庫です(小さくてすみません)。
ブルーの訓練を知ったファンがたくさん、写真撮影に来ていました。
ブルーの訓練は、松島基地の公式ツイッター(@matsushimabase)で告知されます。
今年のブルーインパルスイベントは全て中止。
来年については12月に発表される予定とのこと。
30分ぐらいいて移動。
石巻市牡鹿(いしのまきし おしか)にある鮎川港(あゆかわこう)。
場所は赤い印が付いたところ。
昔は捕鯨基地がありました。
東日本大震災の津波で大きな被害が出たところです。
付近はまだ復興工事が終わっていません。
正面少し右にあるゲートは、定期観光船の発着場。
この写真を撮った場所は、最近オープンしたばかりの、ホエールタウンおしか。
そこから左を見ると、捕鯨船が展示されています。
捕鯨船は震災の前から、「おしかホエールランド」の展示の一部として設置されていましたが、津波の被害にあったため、再整備されました。
20分ほど見学して、お昼を食べに石巻へ。
「ホエールタウンおしか」にも食事処はありますが、漁師町ということで海鮮丼などがメインで、お値段も高めだったので止めました。
昔は有料道路だった、県道220号線「コバルトライン(牡鹿半島公園線)」から写真を撮ってみました。
1971年に有料道路「牡鹿コバルトライン」として開通し、1996年に無料開放されました。
上の写真は、青い点から赤い矢印の方向を見て撮りました。
沖に見える島は、上の地図の網地島(あじしま)の北東にある、田代島(たしろじま)。
猫がたくさんいることで有名です。
石巻から船が出ており、一度でいいから訪問したいと思っているのですが、まだなんですよね。
昼を食べてから、元来た道を戻ると、また松島基地のそばへ。
ちょうど訓練が終わりに差し掛かり、基地へ帰投するところだったようです。
写真中央少し右に、ブルーインパルスが駐機しています。
帰宅途中でムーンベースに寄り、取り置きを頼んでいた、エアーフィックス・クイックビルドシリーズのジャガーを引き取ってきました。
全パーツは40、シールは透明なものに変更されていて、見栄えが良くなっています。
明日作ってみたいと思います。