今日はあつ森ネタです。
9月になり、また新しい生き物が登場しました。
初日に全部捕まえられました。
ということで、しずえさんからDIYレシピ「小さなきのみのツリー」をもらいました。
完成品はこちら。
小さいので、テーブルに飾っておくのにぴったりです。
ツリーを作るには、まつぼっくりとどんぐりが必要です。
まつぼっくりは針葉樹を、どんぐりは広葉樹を揺らすと、稀に落ちます。
数は多くないので、根気よく揺らす必要があります。
他にもいろいろ作れるようですが、レシピが手に入っていないので、これからですね。
それでは生き物を捕まえた順にご紹介。
スズムシ
コオロギ
上の2種類は、日付が変わってからすぐに捕まえました。
オオカバマダラ
アキアカネ
サケ
オイスター
サザエ
メンダコ
キングサーモン
オウムガイ
アマエビ(アマビエではありません(^^;))
パイク
シャンハイガニ
虫と魚が4種類ずつ、海の幸が5種類です。
海の幸は、今月以前に捕まえられる生き物もいますが、7月のアップデートで追加されたマリンスーツがないと海に潜れないため、9月初登場の生き物としてカウントしています。
サケとキングサーモンは今月しか登場しない生き物なので、手帳コンプを目指しているなら、必ず捕まえておきたい生き物です。
私の場合、この2種類は川の河口でよく見かけたので、捕まえるのは楽でした。
ただ、パイクとシャンハイガニは、なかなか見つけられませんでした。
たぬきマイレージ+のキャンペーン(×2倍)に入っていたら、ちょっと厄介かもしれません。
そうそう、今日はことのが来ました。
ことのからもらったのは、なぜか赤い「かっちゅう」。
「かっちゅう」はさすがにステージに立つ時のコーディネートではないと思ったので、別な服に着替えてことののところへ。
今回はパンプスがもらえました。
今回のコーディネートは、コメディアンなふく、コメディアンのパンツ、サーモントめがね、じゅんぱくのシューズ。
昭和時代の漫才師のステージ服をイメージしてみました(^^;)
今日はこんなところです。
きのみのレシピで何か手に入ったら、その都度UPしていきたいと思います。