サタニクスガンダム、完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

昨日ムーンベースで購入した、ユーラヴェンガンダムのオプションユニット、サタニクスユニット&サタニクスウェポンズ。

 

ガンダム本体を組み立てなくていいので、組んでしまいました。

 

まずはサタニクスユニット。

 

サタニクスガンダムの外装部分になります。

 

こちらも、台座の裏にはハンドパーツが収納出来ます。

 

次に、サタニクスウェポンズ。

 

ブレーカードリルとヴァイスプライヤのセット。

 

合体した状態は、メガニックドライバーと呼ぶそうです。

 

コアガンダムIIに取り付けるためのジョイントと、持ち手用グリップが付属します。

 

コアガンダムIIに取り付ける時は、先端を上に向けます。

 

コアガンダムに取り付ける時は先端を下に。

 

と、取説に書いてありました。

 

サタニクスユニットにサタニクスウェポンズをドッキングして、サターンアーマーとなります。

 

コアガンダムIIとサターンアーマーが合体して、サタニクスガンダムに。

 

かかとにローラーユニットが装備され、重装仕様とは思えない高速移動が可能。

 

ドリルとプライヤは前腕部に装着することも可能。

 

武器は手持ち出来ますが、手首が負けやすいです。

 

以上、簡単ですが、サタニクスユニット&サタニクスウェポンズのご紹介でした。

 

今月のプラモ製作はここまで。

 

来月はガンダムテルティウムの他、「HG RX-78-2 ガンダム [BEYOND GLOBAL]」、「HGBD:R ウォドムポッド」、「フレームアームズ・ガール ハンドスケール 轟雷 with 20メカトロウィーゴ“ちゃいろ”」などを作る予定です。