ガンプラ「HGBD:R アルスアースリィガンダム」完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

今日は、ガンプラを作りました。

 

「HGBD:R アルスアースリィガンダム」です。

 

アニメ「ガンダムビルドダイバーズReRISE」に登場する、主人公・ヒロトの敵であるアルスが、ヒロトのアースリィガンダムを参考にして作った機体、という設定。

 

パチ組み、スミ入れ、付属シールでの仕上げです。

 

 

アルスコアガンダム。

 

頭部が1つ目で腕が長く、足の先がかぎ爪状になっています。

 

コアガンダム用の付属品は、コアスプレーガン、ビームブレイド、そして武器持ち手。

 

装備させるとこのようになります。

 

ビームブレイドはマニピュレーターにエネルギーを収束させて、ジェネレーター直結式の巨大なビーム刃を形成することが可能、という設定。

 

アルスコアガンダムに、アルスアースアーマーを装着した、アルスアースリィガンダム。

 

こちらも1つ目で脚がかぎ爪状になっています。

 

アルスアースリィガンダムに、コアスプレーガンとアーマーパーツを合体させた、ビームライフルを持たせました。

 

ビームライフルは、ライフルの左側面に設置されたアームカバーを展開し、左腕を接続することで本体から直接エネルギーの追加充填を行い、本家と同じく高精度の狙撃にも対応出来る強力な一撃を放つことが出来る、という設定。

 

ただこのキットでは、左腕は添えるだけです(^^;)

 

アルスアースアーマー。

 

プラモデルオリジナルの収納形態で、フレームパーツに各装甲や武装などを取り付け出来ますが、本家のアースアーマーのように、飛行したりはしません。

 

別機体に取り付けられる頭部と、武器持ち手も付属しています。

 

それでは適当にアクション。

 

以上、簡単ですが、ガンプラ「HGBD:R アルスアースリィガンダム」のご紹介でした。

 

今月のプラモデル製作は以上になります。

 

次回は来月3日からの「#3daysモデリングT製作会2020」に参加します。

 

キットはこちら。

 

バンダイの「Exploring Lab. 1/700 地球深部探査船 「ちきゅう」」です。

 

なかなかの大物です。

 

2月に主人が半額で購入したものですが、主人は今、戦車キットブームで、これを組み立てる予定はありません。

 

代わりに私が組み立てるということで、譲ってもらいました。

 

ホイルシールの他にデカールが付属するということなのですが、デカールは、今までうまく貼れた試しがありません。

 

最悪、デカールだけは主人に貼ってもらおうかな。