今日は主人が風邪でダウン。
熱が出ているし、風邪薬を飲むように言ったのですが、解熱剤だけ飲んで、布団にくるまっています。
シンカリオンを作る予定でしたが、予定を変更して車のプラモデルを作りました。
先日ムーンベースで購入した、アオシマの「ザ・スナップキット スズキジムニー/キネティックイエロー」です。
パッケージの角が、変なところで接着されていました。
隅の方までちゃんと接着剤が塗られた形跡が残っているので、接着剤を塗った後、ズレてしまったんでしょうね。
いずれにしても、この箱は後で解体して、紙ゴミの日に出す予定です。
さて本題。
まずは外装から。
今回、シールは小さいものが多めなので、割と楽です。
ルーフは、キネティックイエローとブラックの選択式。
ブラックは、初回生産分限定品に付属。
付け外しも難しくなく、サクッと出来ました。
ルーフにはアンテナパーツを差すので、付け替えた後、アンテナもお忘れなく。
内装とシャーシ。
運転席周りのメーター、サイドルーバー、マルチインフォメーションディスプレイ、ステアリングホイール、エアコン、センタースイッチ、シフトレバー下にはシールを貼っています。
シャーシに外装を被せて、スズキジムニー完成!
ルーフを黒にするとこんな感じ。
調べてみたら、実車でルーフを黒に出来るのは、XCグレード(最上級グレード)のキネティックイエロー、シフォンアイボリーメタリック、ブリスクブルーメタリックの3色。
キネティックイエローは、ボンネットとAピラーも黒に出来るようです。
以前作った、トヨタ2000GTのマネをして、ジムニーもビーチに配置してみました(^^;)
悪くないと思うのですが、いかがでしょう?
以上、アオシマ「ザ・スナップキット スズキジムニー/キネティックイエロー」のご紹介でした。
こちらも3時間ぐらいで完成しました。
接着剤不要、塗装不要のお手軽プラモデルなので、興味があれば、ぜひ作ってみて下さい。