私が持っている原付バイクはスズキのレッツII。
所有歴18年、かなりの年代物で、あちこちサビだらけですが、まだ乗れます。
原付で郵便局のバイトに行くことにしているので、昨日、かなり久しぶり(半年は乗っていなかったと思います)にエンジンを掛けてみたのですが、案の定、セルの回りがイマイチだったので、バッテリーを外して充電。
楽天市場にて、充電器とセットで5100円で購入した「スーパーナット」という名前のバッテリー(バッテリー単体では2990円だったと思います)。
このバッテリー、価格はかなり安いのですが、年間約500万個の出荷実績があり、世界の名だたるメーカーの純正品として採用されているそうで、性能は折り紙付き。
1時間ほどで、ランプは満充電になったことを表示しましたが、長い期間ほったらかしにしていたので、メンテナンス充電ということでそのまま一晩充電しておきました。
今日になって、バッテリーを取り付け、エンジンをかけようとしたのですが、エンジンキーをONにしても、ガソリン計の針が動きません。
普通は、エンジンキーをONにすると、ガソリン計の針が動いて残量を示すのですが、全く反応無し。
取説を読むと、ヒューズの確認をするように書いてあったので、外して確認したらまさかのヒューズ切れ。
黄丸の部分が真ん中で切れています。
バイクの扱いに詳しい主人に聞くと、ヒューズはホームセンターで売っているから、車を車検に出した帰りに買ってきてくれるとのこと。
買ってきてもらったヒューズ。
2個で200円もしなかったそうです。
ヒューズを交換し、再度バイクにバッテリーを取り付け、エンジンキーをONにして、セルを回すこと4回(内、キック併用2回)で、無事エンジンが掛かりました。
これでバイトに通えます。
8日は研修、15日からはバイトが始まります。
それまでに年賀状を作らなければいけないのですが、図案が決まっていません。
早く決めないとダメですね。