ちび丸艦隊の収納箱を作ってみました | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。

今日は、以前作ったフジミ模型・ちび丸艦隊の収納箱を作ってみました。

 

奥の箱には大和(台座あり)と長門、手前には武蔵が入っています。

 

ヨドバシ・ドット・コムで購入した台座に、長門を乗せることにしていました。

 

ちび丸は、パッケージ箱を縦にすれば、横幅がスッキリ収まる寸法になっています。

 

ですが、別売の台座に乗せると幅がはみ出します。

 

長門はマストが飛び出しているので、そのまま普通にフタを閉じると、マストが折れる可能性が。

 

なので、パッケージ箱に柱を付けてフタを乗せることにしました。

 

柱は厚紙で作ろうと思ったのですが、台座のパッケージが厚紙だったので、それを切って柱と固定用の爪を作ることにしました。

 

言ってるそばから、やらかしてしまいました(TT) 

 

接着剤で接着しましたが、接着面が目立ちます。

 

完成。

 

左が大和、右が長門。

 

真ん中にスキマが出来てしまいましたが、私が思いつきで作るとこんなものです(^^;)

 

台座がなければ、もう1隻入るかな?

 

柱の高さは10cm。

 

このぐらいの高さだと、マストに触れることなく、フタが閉められます。

 

艦艇と台座は、セメダインBBX(接着剤ではなく、粘着剤)で固定しましたが、普通に接着しても良かったかなと思います。

 

次に武蔵。

 

武蔵は台座とエフェクトパーツ付きのものだったので、台座の高さは別売りのものと比べて低いですが、面積は広くなっています。

 

台座が大きいので、大和・長門とは違う固定方法にしました。

 

こちらも台座と武蔵、エフェクトパーツはBBXで固定。

 

柱の高さは8cmです。

 

今後作る予定のちび丸シリーズも、この要領で収納箱を作りたいと思います。