ガンプラ「RE/100 ガンブラスター」完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

昨日、あと一歩の所で時間切れになった、ガンプラ「RE/100 ガンブラスター」。

 

今日は早めに作業を始めて、午前中には何とか完成出来ました。

 

残っていたのは武装他。

 

ビーム・バズーカ、ビーム・ライフル、ビーム・シールド、ビーム・サーベル刃(扇状刃も付属)、ビーム・バズーカ用マウントパーツ、ビーム・ライフルマウントパーツ×2、アクションベース用ジョイント。

 

本体には、付属のマーキングシールを貼りました。

 

一部を除き、白字のマーキングなので、あまり目立ちません(^^;)

 

ビーム・ライフル、ビーム・シールドを装備し、リアアーマーにマウントパーツを使って、ビーム・バズーカを懸架してみました。

 

ビーム・バズーカを懸架させると、ブースターパックと干渉します。

 

ブースターパックのスラスター内部を、ガンダムマーカーのスミいれペン・極細ブラックで塗りました。

 

それでは適当にアクション。

 

シールドはPET素材で、取付基部に挟み込みますが、固くて取り外しに難儀しました。

 

左脚に、マウントパーツを使ってビーム・ライフルを懸架。

 

ビーム・ライフルの両手持ちはギリギリです。

 

ビーム・ライフルは、分解してビーム・ピストルとしても利用可能。

 

最後に、先日完成したナラティブガンダムC装備と。

 

ナラティブガンダムが1/144、ガンブラスターが1/100スケールなのに、高さがほぼ同じ(^^;)

 

ナラティブが21.0m、ガンブラスターが14.9mという設定だそうです。

 

以上、ガンプラ「RE/100 ガンブラスター」のご紹介でした。

 

次回のガンプラは、HGUCザクIIC-6型/R6型を作る予定です。