皆さんからの投票を受け付けていた「1dayモデリングT製作会20190518」用のガンプラでしたが、1位は「HGガンタンク初期型」でした。
ちなみに、2位はナラティブガンダムC装備、3位はザクII C-6/R6型でした。
そのうち、どちらも作りたいと思います。
パッケージとキット一式。
今回はパチ組み、スミいれ、付属マーキングシールでの仕上げです。
本体。
いかにも軍事用というカラーリングですね。
分かりにく部分もありますが、黄丸を付けたところにマーキングシールを貼りました。
いろいろポーズを取ってみました。
RX-75ガンタンクとの大きな違いは、履帯ユニットが展開すること。
RX-75と並べてみました。
やはり高さが低く、幅が広く、奥行きが長いですね。
RX-75の方が高さがあるのは、コア・ファイターが腹部に格納されているからかも。
以上、「HG ガンタンク初期型」のご紹介でした。
次回は、ハセガワの「35メカトロウィーゴ ぱわーあーむ(うすみどり&みどり)」を作る予定です。