figmaと「フィギュアのごはん」 | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

昨日は、約300件ものアクセスを頂き、ありがとうございました。

 

さて今日は、figmaと「フィギュアのごはん」についてご紹介したいと思います。

 

去年6月に、ネット通販で「figma井之頭五郎 松重 豊Ver. ハードボイルドGOROエディション」を購入しました。

 

顔も3D彩色なので、かなりそっくり。

 

 

ピンぼけですが、サングラス、カバン、

 

携帯電話(ガラケー型)が付属。

 

 

その他に、ご飯(茶碗からご飯部分を取り外し可能)、お箸、ロースター、焼肉、ウーロン茶(ジョッキ。ウーロン茶部分と取っ手も取り外し可能)、カウンター、椅子が付属。

 

中台紙が「【焼肉屋かめや】プレイセット」になっており、ペーパークラフトを組み立てると店内を再現出来ます。

 

そんな1/12スケールのフィギュアに合いそうな、その名も「フィギュアのごはん」という商品が発売されていたのを見つけ、試しに購入してみました。

 

こちらはVol.1。

 

プラモデルと同じように、ランナーから切り出します。

 

お椀は組み立てが必要ですが、組み立てと言っても、2つのパーツを合わせるだけ。

 

柄は6種類(但し、入れられる料理は4種類)。

 

材質がABSなので、接着する場合は、ABS接着剤か瞬間接着剤を使います。

 

五郎さんと絡めてみました。

 

料理は、タイの尾頭付き、焼き鳥盛り合わせ、かつ丼、うな丼、天丼、海鮮丼(醤油皿付き)。

 

デジタル彩色なので、フィギュアにはぴったりだと思います。

 

次に、今月発売されたVol.2をご紹介。

中身は、ほっけ、ほっけ皿、まぐろの兜焼き、まぐろ皿、焼き鮭、イカの姿焼き、あじのひらき、さんまの塩焼き。

 

写真はイマイチですが、なかなかリアル。

 

各料理と器の裏側にはダボがあり、対応したダボを合わせて乗せるだけ。

 

このシリーズ、1,2とも税別1500円。

 

某通販サイトで、300円ガチャクオリティだと書かれていましたが、1/12スケールのフィギュアにはこのぐらいで十分だと思います。

 

続きが出るのか分かりませんが、また発売されたら購入したいと思います。