先日半額で購入した、ハセガワのメカトロウィーゴRSですが、今日はまずモリノを作りました。
パチ組み、スミ入れ、一部塗装での仕上げです。
本体と付属品(ハッチ用アーム)、女の子フィギュア。
フィギュアは細かい塗り分けが出来ないので、成型色のままです。
中には男の子のフィギュアが入っています。
お腹のハッチは、乗降時に開くようになっています。
アームパーツを使うと、乗降状態を再現可能。
それでは少しだけアクション。
指に当たる部分も少しだけ開くことが出来ます。
膝はキットのまま組み立てると曲がりませんが、取説ではパーツの一部を切り取ると、可動させることが出来るとの記載があるので、切り取りました(思ったよりは曲がりませんでしたが)。
座らせることも出来ます。
取説のイラストとキットを比べると、腰のインテーク(?)の色が違います。
イラストのようにするには、もう1機のアッシュで使うパーツを使用しますが、取説のとおり組み立てるとこの色になります(もしかして、取説間違ってるとか?)。
近日中に、残りのアッシュも組み立てたいと思います。
<追記>
インテークの色が気になったので、パーツをアッシュのものにしてみました。
インテークの中のメッシュも、「ガンダムマーカーのスミいれ用<ブラック>極細」を使って塗ったので、気分的に落ち着きました(^^)
ハセガワのHPで確認したのですが、パーツについての訂正は書いてありませんでした。
取説にも「イラストを参考に好きな色で塗ってね!」と書いてあるので、どの色でもいいのでしょうね(^^;)