J:COMとソフトバンクが提携? | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

先日の日曜日、天気が悪かったので出掛けずに家にいました。

 

すると予定外の来客が。

 

出てみると、「入居されているアパートの、ネット関係でお世話になっている会社です(会社名は言わなかった)」と男性が1人立っていました。

 

うちのアパートはTV難視聴地域のため、ケーブルテレビのJ:COMが導入されており、その他にネット回線としてJ:COMとNTTのフレッツ光が導入されています。

 

J:COMの利用料金はオーナー負担なので、実質無料です。

 

なので、うちはJ:COMなのに他業者が何で?と思いましたが、とりあえず話を聞くことに。

 

その人が言うには、J:COM回線を使っている入居者の方から、回線が遅いという苦情が多数上がっているので、J:COMとソフトバンクが提携して、ネット速度が1Gbps出るWi-Fiの導入を計画しているので、利用するかどうかを、うちも含め1件1件回って確認している、とのこと。

 

私「確かに速度は光ほどじゃないですけど、うちは追加料金を払って、一番早い320Mbps契約にしています」

 

業者「それでは月の料金は6000円ぐらいでしょうか」

 

私「うちは特別料金で月3300円(税抜)です」

 

業者「今度導入予定のWi-Fiは『ソフトバンクAir』なんです。」

 

私「ああ、そうですか。申し訳ないんですけど、私はソフトバンクが嫌いなので、契約する気はありません。」と言って断りました。

 

業者は「分かりました。ご協力ありがとうございました」と言って帰って行きました。

 

以前もソフトバンクAirを勧めてきた業者がいるので、ネットで調べておいたのですが、問題点がいろいろあるようです。

 

こちらのサイトがわかりやすいと思います。

http://internet-kyokasho.com/softbank-air/

 

速度についてですが、ソフトバンクのHPで、ソフトバンクAirの通信速度がどのぐらいなのか、住所別に載っているページを見つけました。

https://www.softbank.jp/ybb/air/area-list/

 

(町名は隠しています)

 

これによると、うちの地域は標準が261Mbps、地区の一部は481/350Mbpsしか出ません。

 

1Gというのは、ソフトバンク光+ソフトバンクAirを使った場合のようです。

 

これだと月額3800円(税抜)の他、初回は工事料金(開通工事費+事務手数料)も掛かるし、もし工事料金が無料になるとしても、スマホの割引(auスマートバリュー)が使えなくなるので、我が家にとってはデメリットしかありません。

 

そもそも、J:COMとソフトバンクが提携するなんて話、聞いたことがありません。

 

J:COMのHPにもそんなことは1つも書いていませんでした(もし書いてあるページをご存知の方は教えて下さい)。

 

今の契約状態でも、ネットは問題ない(スプラ2の回線速度が遅いのはスイッチの仕様)し、これ以上料金が高くなると払えません。

 

管理会社からもネット回線の話はありませんし、我が家はこのままで様子を見たいと思います。