今日は午前10時から、ツイッター上で開催される「1dayモデリングT製作会20190309」に参加しました。
作ったのはガンプラ2体。
HGUC ガンタンク&アイザック。
ガンタンクが2000年発売、アイザックが2009年発売。
ガンタンク。
ホイルシールはありません。
アイザック。
こちらはホイルシールあり。
1時間ほどで完成。
キャタピラ以外にスミ入れしています。
接地面はこんな感じ。
このキャタピラは時速70kmで走行出来るほどの性能を持っている、という設定。
なかなか早いですね。
以前作ったREVIVE版のガンダムとガンキャノンを出してきて、V作戦セット(^^;)
ガンタンクがREVIVEされる日は来るのでしょうか。
アイザックはハイザックのバリエーション機で、偵察用に改造して電子戦に特化させた機体、という設定。
付属品。
通常の右握り手の他に、右銃持ち手(ザク・マシンガン改に取付済)、ザク・マシンガン改、シールド。
ザク・マシンガン改とシールドはハイザックのものと同じ。
ただ、マシンガンの成型色はランナー構成の都合上、水色というなかなか大胆な配色(^^;)
塗装出来れば塗り替えてしまうのですが、時間がなかったので、そのままにしてあります。
頭部後部はレドーム。
各種探知機器と、その情報を統括するデータシステムが搭載。
裏側にはモノアイレールがあります(黒い部分。シールはなし)。
バックパックの横から出ているのはプロペラント・タンク。
今日は3月9日ということで「ザ(3)ク(9)」の日ということで、ザクを作る方も結構いらっしゃるようです。
今までいろいろガンプラは作っていますが、やはりハイザックは作っていないですね。
今度作ってみようと思います。
以上、ガンプラ「HGUC ガンタンク&アイザック」のご紹介でした。
次回は「HGUC グスタフ・カール(ユニコーンVer.)」を作る予定です。