ガンプラ「HGUCガザC(ハマーン・カーン専用機)」完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。

今日はガンプラ「HGUCガザC(ハマーン・カーン専用機)」を作りました。

 

 

 

2006年発売のガンプラ。

 

今回もパチ組み、スミ入れ、付属シールでの仕上げです。

 

 

パッケージがと比べると、濃い紫部分が赤っぽいですね。

 

以前、ガンダムUCに登場したローゼンズールのガンプラが発売された時、設定色と成型色が違うと批判を浴びたことがありましたが、これもそれに近い感じです(実際はもっと暗い紫色です)。

 

付属品。

 

ビームサーベル2本、変形時に使用する手首のフタパーツ、右握り手。

 

ナックルバスターを保持するためのハンドパーツも付属します。

 

ビームサーベルのグリップはここに収納。

 

サーベル刃は少し短いタイプです。

 

変形させて砲台形態へ。

 

 

更に脚を前方に出して、モビルアーマー形態に変形。

 

 

 

アクションベースが発売される前のキットなので、スタンドはガブスレイに付属しているものを使用しました。

 

ちなみに、ガザCの量産型にもスタンドが付属するので、量産型を購入して2機まとめてディスプレイするのがいいかも。

 

 

以上、ガンプラ「HGUCガザC(ハマーン・カーン専用機)」のご紹介でした。

 

近いうちに量産型も購入する予定です。

 

 

量産型はこちら。

 

再生産はされているようですが、店頭ではなかなか見つからないらしいです。

 

興味がある方、見つけたら早めに購入することをオススメします(^^)