今日は主人が代休をとったので、買い物がてらドライブへ。
まずは、仙台の南隣、名取(なとり)市の閖上(ゆりあげ)地区へ。
ここの地区は、私が損保勤務時代に知り合った、女性の代理店さんがいらっしゃったのですが、経営していた飲食店が自宅ごと津波に流され、ご主人と姪を亡くされたそうです。
幸い、ご本人は用事で仙台に来ており無事。
代理店事務所は市内の別の場所へ移転して、営業を続けられているとか。
その代理店さんの店があった近くに残っていた、笹かまぼこ工場跡地。
震災遺構として保存されてきましたが、付近一帯を震災メモリアル公園として整備するので、近日中にも解体されるそうです。
ここが取り壊されてしまうと、この辺りの津波の痕跡を残す建物は全て無くなります。
場所を移動して、仙台市内の沿岸にある蒲生(がもう)干潟へ。
ここでは日本一(と言われている)低い山・日和山(ひよりやま)があります。
震災前までは高さが6mあったものの、津波で3mになってしまったそう。
日和山から少し歩くと、蒲生干潟があります。
そこで主人がヤドカリ発見。
全部で3匹いたのですが、一番右のヤドカリは死んだふりを決め込んで、なかなか動き出しませんでした。
撮影後、元いた場所へ戻しました。
その後買い物へ行き、帰宅途中で珍しい光景に出くわしました。
車の中からの撮影なので、ピントが合っていませんが、天気の境目の写真が撮れました。
暗い方が北側、明るい方が南側。
次第に、暗い方の面積が増えていきました。
明日の予定だった買い物は今日済ませてきたので、明日はスプラ2のフェスの続きをしたいと思います。