今朝の北海道で発生した地震では、大きな被害が出ていますが、皆さんのところはいかがでしょうか。
被害を受けられた皆様には心からお見舞い申し上げます。
ツイッターでフォローさせていただいている方の中に、札幌にお住まいのご夫婦がいらっしゃいましたが、ご無事のようで安心しました。
地震発生時、ここ仙台でもわずかながら揺れを感じましたが、「あれ?揺れた?(気のせいかな)」程度のものでした。
すぐにスマホを確認すると、地震に関するメールが複数着信。
内容を見て驚きました。
「北海道で震度6強の地震発生」。
朝になってTVのニュース画面を見てさらに驚きました。
土砂崩れに巻き込まれた家、液状化現象で大きく傾いた家や、砂に飲み込まれてしまった車など。
TV番組は地震報道一色。
先ほど気象庁のHPで地震発生状況を確認しましたが、余震が頻繁に発生。
一番下の赤枠が地震発生時。
途中2ヶ所ほど、今回の地震とは関係ないところが記載されているので消しましたが、その数は東日本大震災を思い出させるほどでした。
ライフラインがストップしていて、特に電気は道内全ての発電所がストップ。
現在は復旧したところもあるそうですが、一刻も早い復旧に向けて、北海道電力から要請を受けた東北電力から、高圧発電機車30台、高所作業車30台、要員250名がフェリーで北海道電力の管内へ向かったそうです。
電気が復旧するまでの間、NHKでライフラインについての情報をQRコードにしたものがあります。
ここに貼っておきますので、必要な方はご利用下さい。
とりあえず、電気が復旧すれば先も見えてくるので、それまでは被災された皆さん、大変でしょうが頑張って下さい。
一日も早い復旧を心からお祈りしております。