ガンプラ「SDガンダム クロスシルエット RX-78-2 ガンダム」完成!  | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

今日はガンプラ「SDガンダム クロスシルエット RX-78-2 ガンダム」を作りました。

 

 

パチ組み、スミ入れ、付属シール、一部塗装での仕上げです。

 

ナイチンゲールとは違い、フレームはSDとCSがセットになっています。

 

 

まずは、SDフレームを使って組み立てました。

 

シールドはグリップを差し替えて、バックパックに取り付けられます。

 

ビームサーベルはグリップからサーベル刃まで一色成形だったので、刃の部分のみガンダムマーカーの蛍光ピンクを塗っています(色がおかしいです、すみません)。

 

 

目の部分は、パーツを前後差し替えでリアルタイプにすることが出来ます。

 

 

CSフレームに交換しました。

 

 

頭身が上がる他、肘と膝が曲げられるようになるので、アクション性が向上します。

 

サーベルグリップに手を掛けることも可能。

 

但し、サーベルグリップを引き抜くことは出来ません。

 

サーベルを振り下ろすポーズも余裕で決まります(右のサーベルグリップは、画像には映らないようにしています)。

 

SDガンダムとは言え、やっぱり可動範囲は増えた方が見栄えがします。

 

以上、ガンプラ「SDガンダム クロスシルエット RX-78-2 ガンダム」のご紹介でした。

 

 

次回は、同シリーズのザクIIを作りたいと思います。