今日は「月刊ガンダムエース」の発売日だったので書店へ。
出たついでだからと、仙台弁こけしグッズを釣っている文具店へ寄って帰宅。
今日購入したものはこちら。
故・植木等さんが、父親の徹誠(てつじょう)さんについて書いた文庫「夢を食いつづけた男 おやじ徹誠一代記」、コミック「機動戦士ガンダムさん16の巻」、「月刊ガンダムエース6月号(ガンプラ「試作型ロングレンジ・ビーム・ライフル)付」、仙台弁こけしチャームが2つ。
付録のガンプラは、ダンボール製の箱に入っていました。
中身は、ランナー2枚がくっついて入っていました。
ガンダムエースに連載中の「機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD ククルス・ドアンの島」に登場した武器で、別売りの「HGガンダムFSD」など、1/144スケールのガンプラに持たせることが出来ます。
我が家には「HGガンダムFSD」はありませんが、それに近い機体「HG局地型ガンダム(北米戦仕様)」があるので、そちらに持たせようかなと思っています。
「仙台弁こけしチャーム」は、4種類売られているうちの2種類を購入。
どう使うかはまだ決めていませんが、新しく買ったカバンにつけるのも良いかもしれません。
明日は出かける予定がないので、ガンプラ「HGBD ジムIIIビームマスター」を作りたいと思います。